舞鶴町青年会は SDGs の目指す持続可能な社会の実現に舞鶴町から取り組んでいきます
舞鶴町青年会は、地域コミュニティにおける民間の交流が希薄化しつつある現代社会において、青年層が集まる場を創出することで、地域に纏まりと活気を生み出そうとの思いで平成27年に設立されました。
活動内容は、長濵祭の参加やその他の地域行事、定期的な懇親会などです。発足当時から行ってきた正月の御獅子さま巡行では、家の前で待ってくださる光景が当たり前のように見られるようになり、巡行時に配布している御札を疫病退散のお守りとして玄関に飾ってくれているお宅もあります。町内会行事の盆踊りでは、会場設営等の力仕事を担い、世代間交流の機会も増加したように感じられます。
今後は、活気ある組織を目指す上で少しずつ組織を拡大するとともに、近隣町内の青年組織と地域横断的な交流を通じて、長浜校区並びに長濵神社氏子町内を活性化していきたいと考えています。
祭をはじめとする地域の伝統文化には、時代を越えて積み重ねられた地域の文化が凝縮されており、地域の唯一無二の固有文化です。地域の歴史・伝統を肌で感じられる貴重なもので、そういった素晴らしい文化に今を生きる私たちの想いものせて次世代へ伝承していきたいと思います。
( 令和6年1月 )
舞鶴町青年会では、山車の曳行や御獅子様の巡行などの活動を通じて喜びや楽しみを見出すとともに、地域活性化により笑顔ある街づくりを目的として活動を行っています。
●加入資格
・中学生~50歳未満の方(在住又は出身等縁のある方)
・年会費等はありません
●連絡先
・会長 古田裕樹( oitakun.com@gmail.com )