町内盆踊り大会
舞鶴町青年会は SDGs の目指す持続可能な社会の実現に舞鶴町から取り組んでいきます
町内盆踊り大会
舞鶴町町内盆踊り大会を開催
令和6年8月17日(土)舞鶴町青年会は、町内会が主催する「舞鶴町町内盆踊り大会」に会場設営 並びに かき氷 の無料配布、花火大会 に参加しました。町内の盆踊りは、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い自粛していたため 5年 ぶりの開催となりました。
当日は、最高気温が34℃の真夏日でしたが、空に雲がかかったこともあり、夕方は、心地よい盆東風と ともに 優雅な旋律が会場を包みました。盆踊りは、舞鶴公園の中心に設置された山車を囲み「猿丸太夫」と「左衛門」を踊りました。
※踊り方は「鶴崎おどり保存会」のHPに動画が掲載。
氷みつは、ピーチ、マンゴー、メロン、エメラルドパインの4種
輪になって踊る参加者のようす
花火大会では、約50個 の 噴射花火 から始まり、10連の花火 を 打ち上げました。最後は、子供たちも手持ち花火で参加して 花火を楽しみ 会場を盛り上げました。
手持ち花火で楽しむ子どもたち